新潟県南魚沼郡湯沢町大字三俣のある道の駅 みつまた。
先日は夜中、そして今回は昼間の店舗の開いている時間に訪れたのですが、
何故か一枚も写真撮影をしていない・・・というゲンジツ。
アホですね。
目次
というわけで4月はじめの夜中のみつまたはこんな感じでした

まだ前には雪、雪、雪。

これは4月はじめで、そのあとにまた雪が降ったみたいです。

神奈川には雪がないので、こんなに積もっているとテンションあがりまくりです。
北陸「道の駅 スタンプラリー」

北陸では独自のスタンプラリーを行っていて、

道の駅のスタンプと、いくつかの道の駅で同じキャラクタースタンプが置いてあります。
みつまたは、あの「レルヒさん」
みちの駅みつまたでは、黄色地にレルヒさんの顔だけをプリントしたイカシたTシャツなど、欲しくなるTシャツがいろいろありました。

夜中は誰もいないのでゆっくりスタンプを堪能できます。
雪国っぽい面構えのいり口

なんとも雪国っぽい雰囲気の入り口には胸キュン。

とっても風格があります。

新潟デザインのコーラも。
昼間はおにぎりや、食堂、そして足湯もあります

今回道の駅 みつまた買ってきたのは、
越後みそ、こごみ、ふきのとう、そして雪の下でそだったという人参。
レジ横では、いくらおにぎりが1個390円で販売されていて、高いかなぁ、でも美味しいのかなぁと迷い結局買わず、でも気になって帰り道のローソンで筋子おにぎりを食べたという思い出ができました・・・
迷ったら、食べとこうよ自分。
全体的に、よるは渋い。そして昼間はちょっと意識高い系な雰囲気が漂う道の駅でした。
ちなみに、電気自動車の充電施設。
そして隣には日帰り温泉もあります!
