長野県飯山市の千曲川沿いにある道の駅は、花の駅 千曲川(道の駅)。
訪れた時はちょうど菜の花が川沿い一面、そして長い道沿いにズラリと並んでいてそれは綺麗な景色でした。
辛子和えにしたら、何人前になるかな?なんて思ってしまった食いしん坊の私。
http://www.chikumagawa.net/
併設されているメニューもとても美味しそうでおしゃれな雰囲気のレストラン、cafe 里わは、朝ごはん、昼ごはんを食べるためのレストランのようで、到着した時間にはそろそろ終わる頃でした。ちなみに16時半までの営業です。
山菜や、いろいろなりんごなど信州ならではの野菜や果物がいっぱい販売されていました。
食事もせず、お土産もこちらでは購入しなかったのでブラブラしただけなのですが・・・
なによりもすごかったのが景色!
道の駅の周りはもちろん、前後の道沿い、そして一段降りた場所の一面の菜の花は圧巻です。
気になったのは、こちら
「菜の花渡し船」
http://www.iiyama-catv.ne.jp/~haru-92/watasibune.html
期間限定の5月3.4.5日の9時から16時。
こちらも終了してしまっていたのが残念!
いまどこだろう?近くにはなにがあるのかな?なんて地図を見ていると・・・
あっ!行きたいと思っていた地獄谷野猿公苑!
http://jigokudani-yaenkoen.co.jp/
長野県下高井郡山ノ内町大字平穏6845
野生の猿を自然観察できるのが、地獄谷野猿公苑。
雪を頭に乗せ、気持ちよさそうに温泉にはいるお猿さんの写真を見たことがある。
という人は少なくないのでは?
私もすごく前から気になっていました。
でも温暖な時期はあまり温泉に入ることはなく、冬の寒さをしのぐための手段なのだそうです。
でも春とか夏のお猿さんも気になります。
私が子供の頃は箱根とかあちこちに野生の猿がいた気がします。